ブログ
4.112020
SNS講習 【GIMP使い方】無料画像編集ソフトで投稿画像をつくる1

画像編集ソフトGIMP使い方
bdesignでWebサイトをご依頼いただいた方へのフォローアップ講習。無料でインストールできる「画像編集ソフトGIMP使い方講習会」を実施いたしました。こちらの記事では2020年4月11日に開催した内容を一部公開しております。
SNS講習会は必要な方に必要なタイミングで、ZoomまたはSkypeを使用し、30分程度(準備等含め60分)でご自身でできなかった箇所をピックアップしながら使い方をマスターしていただく講習内容となっています。
無料画像編集ソフトGIMPのインストール方法
制作時にはAdobeのPhotoshopを使用して画像編集・加工を行っておりますが、実際にWebサイトを運営される店舗・企業・個人様が同じソフトをお持ちでない場合が多くあります
そのため、同じように編集作業ができ、WindowsやMacintoshどちらのOSにも無料でインストールできる画像編集ソフト「GIMP」の導入をご案内しております
使い方になれるまで少し大変💦ですが
慣れてしまえば画像の合成やサイズ変換・画像と文字の調整など細かく編集できるので、パソコンをお持ちで、尚且つ投稿記事等のクオリティを磨きたい方におすすめです
限られた時間の中でできないことができるようになるために、GIMP使い方講習会の前にご自身でパソコンの種類に応じて無料ソフトを事前にインストール&少し触っていただくことをお願いしております
ご希望の方には投稿用のレイアウトが完了した編集データファイルをお渡ししております※受講者様のレベルに応じてデータ内容を変更しております
GIMPインストール方法はこちらをご参照ください
初心者でもできる画像編集+加工
“GIMPの最新版をダウンロードしよう【初心者ナビ】”
新しく画像をつくる
まずは作りたい画像サイズを決めましょう。Webなどに掲載する画像はMax1200px程度がお勧めです。縦横幅などを決定し、投稿画像は同じサイズで掲載することでレイアウトを美しく表示することができます。
新しい画像の作成
①画像の枠をつくる
GIMPソフトを立ち上げ、上部メニューバーの「ファイル」>「新しい画像の作成」をクリック
②画像サイズと解像度を指定する
「新しい画像の作成」をクリックしたら上記のような画像が表示されるので
作りたいサイズの横幅・縦幅を赤枠に入力
「詳細設定」の箇所に水平/垂直解像度の入力枠が表示されるので
Web用画像なら72:72もしくは144:144の数値を黒枠入れます
基本的に水平/垂直は同じ数値を入力してください
①画像の枠をつくる
GIMPソフトを立ち上げ、上部メニューバーの「ファイル」>「新しい画像の作成」をクリック
この枠内で写真を追加して配置し、保存することで簡単に縦横比を固定した画像を掲載することができます。
枠の中に写真を配置する
①写真を追加する
作成した枠の中に取り込みたい写真をドラッグ(選択して入れる)
②選択ツールで場所を決定する
矢印がクロスしたアイコンをツールボックスより選択
「選択」アイコンを選択した状態で、先ほど追加した画像の位置を調整する
③中央に配置したい場合はガイドラインを利用する
メモリはデフォルトの場合25px間隔で表示されているので、制作した縦横幅÷2の数値の箇所にガイドを設置します
赤い上・左部分の定規箇所からマウスをドラックするとガイドラインをひくことができます※ガイドラインとは:保存する際には表示されない、配置等する際の目安として利用できる線
今回の講習会で使用した画像と投稿記事をご紹介
上記のページのように複数の画像を投稿する際
全てを同じサイズで統一して加工・ロゴ掲載・リンク掲載することにより
統一性の取れた記事を制作することが可能です
同じような投稿を実施する場合、画像サイズや画像デザインの一定のルールを決め
統一性のある画像を掲載することでユーザーからも見やすく、安定し、信頼したサイトだと印象付けることができます
Related Posts
竹内 みのり
最新記事 by 竹内 みのり (全て見る)
- アオアクア 様【チラシ】デザイン確認 - 2022-04-18
- カメラスキルを身につける! 初心者向けスマホ撮影 -Lightroom編- - 2022-03-13
- カメラスキルを身につける! 初心者向け商品撮影の方法 -人工光編- - 2022-03-13