- Home
- ▪️ T.Y.様【デザイン案】201904_名刺
▪️ T.Y.様【デザイン案】201904_名刺
ご依頼内容
オーダーメイド名刺
■ ロゴ: 既存(トレース依頼)
■ 記載項目: 既存名刺そのまま
■ ご希望のテイスト:
■ ご希望色:
■ ご希望枚数:(枚数は100枚単位で増刷可能です/200枚以上の場合は1枚あたりの単価が大変お得です(>300枚>400枚)/最低必要枚数をお知らせ下さい)
■ ご希望オプション:指定なし(金箔艶ありを指定したいが、断ち切りできないため変更)
■ 紙質:プラスチックカード(ゴールド)
デザイン案
印刷するデザインをご決定ください
上記から印刷するデザイン案をご選択ください。ご希望の場合は1案2,000円にてデザイン変更を承ります。細かな箇所はご相談下さい。
B-1 案
*デザイナーの一押し*現在お持ちの名刺と同じく名前下部分に個人情報と資格情報をまとめて記載しているパターンです。文字量が多いため枠をつけることでメリハリをつけています。
B-2 案
取得資格を上記に記載することで、文字の分量を上下で調整しています。文字量の多い資格を枠付きの「保有資格」にてレイアウトを組み、見易さを演出しています。
B-3 案
同じく文字量を上下で調整したパータンですが、あくまでシンプルに文字だけでデザインしています。裏面は黒枠を無くしゴールドカードを強調するレイアウトとなっています。
サンプル案
ベースとなるデザインをご選択ください
上記からイメージに近いもの、デザインのベースとなるサンプル案をご選択ください。例:A案レイアウトで、資格と個人情報の裏表を逆にしてほしい等
A 案
現在お持ちの名刺の配色に最も近いご提案です。片面に情報が集約されておりましたので、メリハリをつけて裏表へと配置を変更いたしました。電話番号が大きくすぐにコンタクトを取ってもらいやすいデザインです。
B 案
A案と同じく横レイアウトですが、ゴールドを活かしたデザインになります。名前が一番読みやすく、インパクトがあるため覚えてもらいやすく大勢の人と名刺交換する際には役立つ構成です。裏面のQRコードはプラスチックカード特有の角丸とテイストを合わせ柔らかい印象の囲い黒背景を入れています。
C 案
*デザイナーの一押し* 縦配置で現在お持ちの名刺のレイアウトに最も近いご提案です。情報をすっきりとまとめつつ、表裏の使い分けでゴールド・ブラックが両面を際立てるデザインです。電話番号よりもLINEIDを大きくしたい場合は情報を入れ替えることもできます。
フォントイメージ
どんな雰囲気の文字がお好きですか?
下記からイメージに近いもの、お好きな形や雰囲気の文字を2〜3種類程度お選びください。優先順位をつけていただけると大変助かります。例:①aの日本語が好き ②gの英字の雰囲気 ③c.j形が好き ④気になるのがk
一覧 フォントイメージはあくまで雰囲気を共有するためのものなので必ず使用するとは限りません・もしイメージに近いものがなければどのような感じかお伝えいただくと大変スムーズです
一覧 フォントイメージはあくまで雰囲気を共有するためのものなので必ず使用するとは限りません・もしイメージに近いものがなければどのような感じかお伝えいただくと大変スムーズです
ご選択いただいたフォントイメージ
aかcかdが好きです。
お選びいただいたフォントはその文字の雰囲気から制作する場合がございますので、必ずしも使用するとは限りません。
お選びいただいたフォントはその文字の雰囲気から制作する場合がございますので、必ずしも使用するとは限りません。
お客様専用ページへ戻る
▲▲▲ クリックすると戻ります ▲▲▲
= 著作権について =
デザインの著作権はbdesign(びーデザイン)にあります。bdesign(びーデザイン)の許諾 を得ないまま無断で利用すると著作権侵害となります。bdesign(びーデザイン)に無断でデザインの内容を変更して利用するのも著作権侵害になります。さらに無断使用であることを知っていながら複製し頒布したり、頒布の目的で所持する行為も著作権侵害となりますのでご注意ください。
The following two tabs change content below.
竹内 みのり
DESIGNER : bdesign - びーデザイン -
広島の小さなデザイン事務所の竹内です。"更新できるホームページ"や"オーダーメイド名刺"などを販売しています。個人事業主の方も気軽にご利用ください。
最新記事 by 竹内 みのり (全て見る)
- アオアクア 様【チラシ】デザイン確認 - 2022-04-18
- カメラスキルを身につける! 初心者向けスマホ撮影 -Lightroom編- - 2022-03-13
- カメラスキルを身につける! 初心者向け商品撮影の方法 -人工光編- - 2022-03-13